「感謝」(特別養護老人ホームかしわ園 榎本耕)

2017年5月15日 更新施設長

センター長と初めてお会いしたのが今からちょうど11年前。

施設に来られ、案内をしていると「ここに住んでいる入居者さんは可哀そうね~」とひと言。ある程度、自信を持っていた私の心の中では「なんだ、偉そうに。もう早く帰ってくれないかな~」と。でも今、思えばセンター長の言葉がなかったら今の自分も施設も無かったのではと思っています。

自分そして施設を奮い立たせてくれたこと、大きな目標を与えてくれたことに感謝しています。その言葉をきっかけに、多くの仲間と様々な苦労を乗り越え揺るがない組織、絆ができたこと、そして何より入居者・家族・職員の表情が変わったこと。決して暮らしの継続を行う為だけのものではなく「個」とは何か。「施設」とは何か。「介護」とは何か。そんなことを教えてくれたのが、私にとってのユニットケアです。

「何かを変える」ことは、勇気も根気も要ります。けど、少しでも何かを変えられたとき仕事の本当の悦びを感じることができると思います。皆さん、素敵な笑顔を大切に一緒に頑張りましょう。

「共に学ぶ」(特別養護老人ホームメープル 柏崎陽介)

2017年5月15日 更新指導者

著者ユニットリーダー 柏崎陽介   (社会福祉法人 メープル 特別養護老人ホーム メープル)

研修に参加する前の私は、職員目線が強く、何時までに○○ケアを終わらせれば良い、事故がなくその日を終えれば充実した仕事と思い込みケアを行っていました。また、業務に合わせ、早く量をこなせる職員が出来る職員と思い、その評価が欲しいままにケアを行っていた自分がいると共に、介護の仕事とは何かを自問する自分がいました。

介護職としてどうあるべきか悩みを抱え数年が過ぎた所で、ユニットケアと出会い、ユニットリーダー研修に参加しました。正直、また綺麗事を学ぶ研修だろうと決めつけていましたが、研修を受けてみて衝撃の一言。講師の方は現場の方であり、綺麗事を話さず常に事例から具体的に論じていました。研修を通じ自分なりに介護の仕事とは何かを学び、そして介護職としてのプロ意識を芽生えさせられ、どこを目指すべきかを明確にしてくれた研修でした。また、受講者同士で悩みを話しつつ、切磋琢磨できる仲間と出会えた研修でした。

「ひ孫は2歳、私は4歳」(特別養護老人ホームらふたぁヒルズ 松村とく子)

2017年5月15日 更新施設長

‟らふたぁヒルズ少しずつ暮らしの継続に近づいてきたかな“

スタート時ユニットでご飯を炊くという事に衝撃を受けてもう10年が過ぎました。進化し続けるユニットケアに職員と根拠を確り確認しながら、そして、楽しみながら暮らしに寄り添って行けたらと思っています。ぎこちなかったユニットケアがちょっとした場面でお家になりつつあるなあと感じられたことを紹介します。

『100歳のおばあちゃん 今日は家族とお家にお出かけ。家族さんは「家から帰りたくない」と言われるかと思い正直ひやひやしながら外出したそうです。それが1時間もすれば「そろそろ帰えっぺーいがなあ」と家族さんは少し寂しさはあったけど、「母さんにすればらふたぁさんがお家になったんだな」と思ったと話されていました。』

『ひ孫2歳とおばあちゃんは1日違いの誕生日。この日は家族さんたちがおばあちゃんの好物のすき焼きをユニットキッチンで作り家族水入らずの食事会。「ケーキを前に記念写真を撮りますよ」と職員の声、すると、ひ孫は2歳でピースおばあちゃんは指4本を出しました。「あれ〇〇さんピースでないの」すると「私は84歳だから指4本」と皆で爆笑。』

1 / 3123
  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ