「ユニットケアの魅力~看護師に出来る事~」(社会福祉法人堤福祉会 特別養護老人ホームらふたぁヒルズ 主任看護師 大丸 美里)

2019年7月1日 更新

老人ホームの看護師として勤務し16年目となります。従来型、ショートスティを経験し、現在の施設に勤めて14年目です。ユニット型の施設は意味も分からず、振り返ると“なんとなくユニットケア”という感じで働いていたと思います。新規ユニットリーダー研修実施研修施設に応募すると聞いた時、「そんなの無理」「私達にはできない」と思い込んでいました。その頃からリーダー研修に行く介護職員も増えてきましたが、話をきいても「無理」としか思わなかったことが浮かんできます。そう思っていた時は、職員全体の方向が定まっていなかったからだと思います。ユニットケアの勉強を何度も重ねていき、実施研修施設に合格した時は皆同じ方向を向いていました。

ユニットケアの理念「暮らしの継続」、ケアの視点「一日の暮らし」を大事にしながら馴染みの関係を深めています。看護師は当時より2ユニット担当制ではありましたが、私が日本ユニットケア推進センターのの看護師研修に行くまでは毎日ユニットを交代していました。小人数体制、個別ケアだから、近くにいて寄り添って、看護師としてその方の深い所まで診ることが出来ます。例えば糖尿病の方に制限をかけるのではなく、甘いものを食べたら、食事の量を減らす等いろんな形で考えることが出来ます。饅頭や餅が食べたいと言った人がいるのであれば「ダメ」ではなく看護師がついているから「大丈夫」と声をかけることが出来ます。現在担当制に変更し、より深く入居者様に寄り添って、看護師だからできるケアに努めています。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ