「入居者一人ひとりの暮らしを支える」(特別養護老人ホーム 第二天神の杜 近藤 照代)

2018年9月3日 更新

以前働いていた従来型特養では一斉に起床・排泄・入浴・就寝といったケアをしていました。

現在のユニット型施設では、10名という少人数を固定配置された職員でケアをしています。入居者からはいつものヒトという安心感が生まれ、職員からは「入居者のいつもの様子が細かく把握できる」メリットがあるように思います。このことは重度化が進むとか認知症が進行したとき、この小さな気付きがケアの質を左右するのではないでしょうか。

更に小さな変化だけでなく「入居者のできること」への気付きも増えます。その人の生活歴といった情報に加え、意向や好みといった入居者の思いが分かればわかるほど、好みに沿ったものとなり、このことが新たな「入居者のできること」に繋がるのだと思います。つまり固定配置のメリットはユニットというチーム力が強くなり、アセスメント力もアップします。それによって個別的に、思いに沿ったケアが可能になります。

暮らしを支える日々の関わりこそ「ユニットケアの魅力」です。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ