「理念の浸透」って、大事!! (特別養護老人ホーム みどりの郷 本多 さなえ)

2020年12月1日 更新

私の祖母が亡くなって、早1年が過ぎました。享年93歳、大往生だと思っています。祖母は、酪農をしていた両親に代わって一家の家事を一手に引き受け、野菜作りをしながら孫6人を育ててくれたました。亡くなる数年前に認知症を発症し、もともと難聴だった耳は聞こえなくなり、病気により両眼の視力も失いました。自宅では母が一人で祖母の面倒を見ていましたが、在宅での介護に限界を感じ、介護申請をし、認知症対応型デイサービスに通うようになりました。時々、ショートステイも利用し在宅介護を続け、その後、特養へ長期入居することになりました。長期入居してからはさらに認知症が進行しました。そのうえ、見えない、聞こえない状況で歩行したことで転倒骨折し、入院しました。手術を受け、施設に戻りましたが、その後は自力での食事摂取も難しくなり、歩くこともできず、多職種が試行錯誤しながら施設生活を支えてくれました。利用した施設は、すべて湖星会の施設です。

施設開設時は、介護職経験者は多くいましたが、「ユニットケア(個別ケア)」を理解し、実践することが難しく、「ユニット型で集団的ケア」をしている状態でした。ユニットリーダー実地研修施設の認定を受けることを目標に、理念を伝え、「個人の自由を最大限に尊重したい」という施設長の思いを伝え続け、実地研修施設になるには何が足りないのか、どのようなケアをしていくべきなのかなど話し合う時間をたくさん作りました。そして、「自らが入居したい、親兄弟でも入居させたい施設」を目指して施設づくりに取り組んできました。意思疎通が難しい入居者であっても、手探りながらどうケアしていけばいいかなどを考えて話し合い、実地に移してしてくれるスタッフには感謝しかありません。これからも、当法人の理念「自らが受けたいと思う、医療と福祉の創造」の下、ひとりひとりに寄り添ったケアを提供できるよう、ユニットケアに取り組んでいきたいと思います。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ