ユニットリーダー研修を受講した学びと取り組みについて(特別養護老人ホーム くわのみ荘 鞭馬 忠久)

2021年5月6日 更新

著者介護職・フロアリーダー 鞭馬 忠久    (社会福祉法人 青山会 特別養護老人ホーム くわのみ荘)

 私は今から9年前にユニットリーダー研修を受講しました。他職種から介護の仕事に就いて2年程過ぎた頃、上司からユニットリーダーをやってみないかと話を頂き、とても悩みましたがチャレンジしてみようと思い、リーダー研修を受講しました。研修先は新潟県で、当時一人で旅をしたことのなかった私は、緊張しながら新潟に向かったのを今でもはっきりと覚えており、貴重な経験をさせてもらったことに対し、自施設には本当に感謝しています。その頃、自施設は既にユニットケアに取り組んでいましたが、ケアをしていく中での課題もありました。座学ではユニットケアとは何か?入居者が暮らしを継続していく為に、24Hシートが必要であることを学びました。実地研修先では実際の現場を見学させてもらい、どのように24Hシートを活用しているかを重点的に学ばせてもらいました。研修期間中は、受講者の人達と、それぞれの施設の現状や課題、悩みを話したことで、同じ目的をもった仲間意識も芽生えました。実習を終えて、運営計画書を基に私が取り組んだことは、入居者が過ごすリビングの設えと朝の起床ケアについてでした。設えは出来ていなかったわけではありませんでしたが、もう一度入居者の視点に立ち、物の配置や高さ、何が置いてあると生活を感じられ、落ち着いた環境で過ごすことが出来るのかをミーティングの議題にして話し合いました。実際に自分達がその場で過ごしてみて、くつろげる場になっているかを確認しながら、設えを見直していきました。みんなで考えて作り上げたリビングの設えが完成した時は、充実感や達成感を味わうことが出来ました。朝の起床については24Hシート・一覧表は作成していたものの、活用することがなかなか難しい現状があり、ミーティングでの議題にして話し合いました。スタッフがそれぞれの入居者の起床介助している時間を時間軸にまとめて、現状把握すると、スタッフのAさんは、ある入居者の起床ケアを7時に、Bさんは8時に行っており、スタッフによって差がある事が分かりました。その為、スタッフ全員でもう一度入居者一人一人の起床時間を見直し、新しい24Hシートと一覧表を作成しました。その結果、ケア時間のバラツキがなくなり、異動や急な欠員が出た時もスムーズな対応が出来るようになりました。現在はフロアリーダーとして、ケアの見直しが多くなったユニットには、朝の起床ケアから見直してみたらどうかとアドバイスをしています。これからリーダーをやってみたいと思っている人、リーダー研修に参加される方々には、入居者の為にしっかりと目的意識をもって、積極的に楽しんで研修に参加して欲しいと思います。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ