コロナ禍での看取りによせて(特別養護老人ホーム素心苑 三浦宮子)

2021年12月1日 更新

著者看護師リーダー 三浦 宮子   (社会福祉法人素心の会 特別養護老人ホーム素心苑)

コロナ禍の中で、実母が令和3年1月初旬に某施設で静かに天国へ旅立ちました。母は常日頃からお世話になっている施設での最期を迎えたいと希望していましたが、私が母と最後に会ったのは昨年の春頃だったと思います。7月に帯状疱疹を患い食欲が低下してきて、雪が降る頃には、いよいよ食を受け付けないとの連絡を頂いて死期が近いことを感じました。コロナ感染対策で面会制限はどこの施設でも必至でした。マスコミや行政指導情報を敏感に受け止めながら、職員研修指導を行い、外部との接触は最小限に留めて、ハラハラドキドキの日々でした。母の葬儀は三密を避けて、県外の子供や孫たちは、直接のお別れが出来なくて心の中は悲しさや寂しさが溢れていたのではないでしょうか。
 当苑でも、通常であれば家族の面会や宿泊など、入居者に合わせた看取りの対応を行ってきました。家族が持参してくださる入居者が好んで食べていたという食べ物や、懐かしい食材をゼリー状にしたり、とろみやミキサー食に変えたりと、わずかではありますが一口でも食べていただけるように工夫をしています。また、寂しくないようにと顔なじみの職員も何度も声をかけに訪れます。多職種とのカンファレンスを重ねながら、入居者が好きな音楽を流し、旅立つ数日前でも入浴やトイレでの排泄支援も行っています。
 つい、この前旅立たれたAさんは、当日の夕食は大好きな名物馬肉の缶詰や煮卵を少し召し上がり、遠くに住む息子・娘・孫さんとリモート面会で手を振られて会話までされました。安心されたのかその日の夜に静かに95歳の天寿を全うされました。最期に父として祖父としての威厳を保たれたのではないでしょうか。私の母もお世話になった施設に感謝しながらの旅立ちだったと思います。形は違えども、それぞれの願いが叶えられて安らかな旅立ちができるように、ひとり一人の心に寄り添った支援や看護が出来ればと思っています。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ