ユニットケアとの出会いから(介護老人福祉施設 紡木長屋 武井 章宏)

2023年5月1日 更新

 私が社会福祉法人 緑水会に入職し、8年が過ぎました。入職した頃は桜荘という従来型の施設で介護員をしており、一斉一律の介護をしてきました。

 当時、施設では建て替えを予定しており、建て替えとなる1年ほど前に私はユニットリーダー研修の機会をいただきました。私がいままで学んだユニットケアとは、個室対応で10名程度の入居者が生活をしているという考えでした。しかし実際にユニットリーダー研修でユニットケアを学ばせていただくと、従来型のケアや学んだユニットケアとは全く違う内容でした。本当にユニットケアが実践できるのかと思うくらいでした。しかし、建て替えが決まっていることもあり、また、ユニットケアがとても魅力のあるケアであることから、建て替えの予定の数ケ月前から、ユニットケアの実践に向け、従来型の施設でもできるユニットケアを始めることにしました。

 まずは介護員から生活支援員と呼び名を変え、「暮らしの継続・普通の暮らし」を目標に、24時間暮らしの支援シートを作成し、入居者一人ひとりの起床や食事の時間、排泄のリズムを合わせることからスタートしました。最初は生活支援員皆が、それぞれ固定概念が抜けずに戸惑っていましたが、各フロアの支援員が協力し合いながらユニットケアの実現に向けて取り組みました。その結果、目立ったトラブルがなく桜荘から紡木長屋に引っ越すことができました。

 紡木長屋となり私自身は8か月後に生活支援員から生活相談員の立場になりました。今年度からユニットリーダー研修実地研修施設として受け入れをさせていただくことになりました。桜荘・紡木長屋で得たことを受講生に伝え、ユニットケアを学んでいただきながら、私達も受講生の意見や質問を職員間で共有し、ともに成長して行ければと考えております

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ