第Ⅱあま恵寿荘“快互upteam”(特別養護老人ホーム第Ⅱあま恵寿荘 田口 守)

2024年11月15日 更新

愛知県あま市にある特別養護老人ホーム第Ⅱあま恵寿荘で介護主任をしています田口です。

第Ⅱあま恵寿荘は昨年、今までの自分たちの考え方(今までの経験からの常識)を一度ぶっ壊して、言い訳をせずにとにかく振り切ってユニットケアに取り組む!ことを決めました。
一昨年までは、何もない、ただ綺麗なホテルのような施設っぽい施設から、ユニットケア推進センターの皆さんにご指導ご協力いただき、ケア方法を見直し、暮らしの環境を設え、記録等全てを修正しながら取り組み、約1年で実地研修施設として認定していただくことが出来ました。
短期間で実地研修施設としての指定を受けられたのは、開設から9年、ユニットケアには目覚めていませんでしたが、自分たちなりに少しずつ地盤を築いてきたことが大きな基礎となりました。地盤作りの大きな部分としては、職員全員が施設理念である「わたしがわたしらしく心地良い居場所」を理解し、同じ方向を向いて進むようになっていたからです。勿論同じ方向を向くことが自然と出来た訳ではなく、施設長が日々理念を浸透させ、方向性を示し続けてくれたおかげだと思います。そして、もう一つの大きな地盤作りが、自分自身が介護主任として取り組んできた”快互upteam”です。
開設当初、不足する介護職員の問題と、介護職員をようやく集めても、ケア方法が異なり、ユニットケアどころか、入居者に当たり前のことが当たり前に提供出来ていない状況でした。どれだけ入居者の暮らしを豊かにしようと取り組んでも、まずそこに入居者を想う気持ちがなければ中身の無い理想論となり、あくまで職員の自己満足に過ぎず、入居者の暮らしは豊かにはなりません。
「このままではいけない…。」と介護職員から有志を募り、新たな委員会として”快互upteam”を立ち上げました。立ち上げに際して施設長と話し合い”当たり前のことを当たり前にできる”を目標に活動していくこととしました。
当たり前に統一した介護技術を提供していく為に、排泄介助の手技からノーリフトケアの徹底、記録の重要性、コミュニケーション技術など、すべての職員が目標を達成できるまで1つ1つのケアをしっかりと見直してきました。一つ一つ問題を解決していき”当たり前のことが当たり前にできる”ようになってきたその先に、ようやく”その人らしい暮らしの継続=ユニットケア”という目標が出来たのです。
地盤を築き、職員一丸となることができ、そして施設長自身が旗を振り続けてくれたことで、まだまだ課題はありますが、1年で一定基準の目標は達成できたのかと思います。
その経験があるからこそ、同じように課題の多い施設でも、職員が一丸となればユニットケアはできると思います。今から施設でユニットケアを始めたい!と思っている方は第Ⅱあま恵寿荘に一度来て頂ければ、どん底から始まったこれまでの取り組みをお伝えすることができます!是非第Ⅱあま恵寿荘へお越しください!!
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!!!

 

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ