「ユニットリーダー研修を受けて」 ( 特別養護老人ホーム龍生園  今田 晧成)

2019年9月2日 更新

私が、ユニットリーダー研修を平成21年度に受講して、早いもので10年になります。思い返しながら綴りたいと思います。当時、園では3タイプのユニットがありました。平成18年にユニットケアを導入しましたが、私は従来型多床室のユニットリーダーをしておりました。

私の所属するスタッフの口癖は「こっちは建物が古いからできない」等、否定的な言葉が多く、行っているケアも、起床、食事、排泄、入浴等、全てにおいて一斉に行っていたことを覚えています。私は、「なぜ同じ施設内でこうも意識が違うのか?」「今の現状をどうにかしたいと思わないのか?」「入居者の生活の質を上げたいと思わないのか?」等と葛藤の日々でした。

そんなある日、上司から「ユニットリーダー研修に参加してみないか」と背中を押され受講しました。参加して感じたことは、ほとんどの方が同じ悩みや問題を抱えていることでした。悩んでるのは自分だけではない、他の受講生も、現状をどうにかしたいという強い思いは変わらず、頑張っているんだと勇気づけられました。

私は、まず出来そうなことから始めようと朝の関わりから取り組みました。今まで、早く起こしすぎて食事時間には疲れて食べられなかった方も多数いましたが起床時間を見直すことでそのようなことは少なくなったと感じれました。

次に、自分のユニットから始めることで、他のユニットに連鎖反応が生まれるようになりました。「あそこのユニットが~始めたからうちも始めようか」という声が聞かれるようになりました。研修を受けていなければ、何も変わらなかったと思います。研修を受けて、勇気付けられ、自信が持て、現状を変えられるんだという実感が出てきました。

そして最高な仲間たちにも感謝しています。進捗状況を報告し合ったり、アドバイスをもらったりと研修後も交流を深めています。皆さんも、最高な仲間と共に頑張ってみませんか?

「葛藤の日々からの脱却」(特別養護老人ホーム松籟荘  鈴木 誠)

2019年8月1日 更新

著者ユニットリーダー 鈴木 誠   (社会福祉法人愛正会 特別養護老人ホーム松籟荘)

私が入職した時から松籟荘ではユニットケアに取り組んでいました。入職したての私はユニットケアについて理解できず、先輩から教えてもらったことだけをやっていました。施設内で実施されるユニットケアの勉強会に参加しても、「入居者の好きなように暮らすことなんだ」くらいの理解でした。

しかし、日々の仕事に慣れてくると、「仕事を効率よくやろう」という考えが自分の中で大きくなってしまいました。そのようなタイミングで、ユニットリーダーに任命されました。ユニットリーダーになってみて、自分の知識不足、ユニットでの情報共有やチームとしてまとめること等、自分の不甲斐なさを痛感させられました。ユニットケアについて知っているつもりになっていて、その根拠までをしっかりと理解していませんでした。ユニットリーダーとして上手く伝えられないこと、ユニット職員からの質問にも答えに自信がなく、だけど“ユニットリーダーとしてしっかりしなくては”と、葛藤していました。

そんな時、ユニットリーダー研修を受講しました。受講してみると、自分が理解していなかった根拠を丁寧な講義の中で理解することができました。そして最も大きな経験になったのは、同じ悩みを抱えた他施設の方々と話ができ、同じ志を持った仲間ができたことです。ユニットリーダー研修で得たものは大きく、私にユニットリーダーの心構えや自信を持たせてくれました。

「ショートステイとユニットケア」(特別養護老人ホーム松籟荘 菅谷 隼規)

2019年8月1日 更新

私は、松籟荘に入職するまでユニットケアというものがよくわかりませんでした。一人ひとりに部屋があり、自分のペースで過ごすことができる。そんな漠然としたイメージでした。

ユニットケアのキーワードとして「暮らしの継続」「家庭的な雰囲気」「職員の固定配置」等を学び、入居者の方々が安心して暮らせるように、ということを意識するようになりました。

現在、私はショートステイ担当として生活相談員をしていますが、利用者の方々にとっても、安心して過ごすことができる環境作りが大切です。自宅での暮らしの流れ、寝室の家具の配置等を把握し、自宅と同じようなリズムや空間に近づけられるようにと努力しています。

また、そのお部屋の環境や職員に慣れていただけるよう、なるべく同じユニットのお部屋をご利用していただけるようベッドコントールしています。そうすることで、利用者と職員の馴染みの関係の構築もでき、「安心する暮らし」に繋がります。実際に、ある利用者の方は「あそこのお部屋気に入ったよ。皆親切にしてくれるし、またあそこのお部屋がいいな。」と笑顔で話して下さいました。またあるご家族は「素敵なところですね~。病院みたいなところなのかなと思っていましたけど、全然違う。私が泊まりたいぐらいだわ。」と話して下さいました。

これからも一人ひとりの暮らしを大切に、利用者の方々には、松籟荘を第2の家と思っていただけたらと感じます。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ