当センターはユニットケアを導入している全国の施設と密接な連携を保ち、実践的で的確なユニットケアの運用を支援しています。
1. ユニットケア施設管理者研修
ユニット型への移行をお考えの施設管理者が対象。施設の改修、職員体制、地域との関わりなど、施設経営の視点から学びます。
2. ユニットリーダー研修
介護職員のリーダーを目指す方が対象。マネジメント主体のリーダーとプレイング・マネジャーの違いなども含め、実践的に学習します。
3. ユニットケア指導者養成研修
ユニットケア普及に携わる指導者養成のためのプログラム。ユニットケアの理念や最新情報を学び、教育方法などを身につけます。
主な特長
- 全国のユニットケア研修施設との連携で、最新のノウハウを習得できます。
- オンラインで容易に研修の申し込み・推薦が可能です。
- 現場経験が豊富なユニットケア実践者が指導します。
日々変化・進化するケアの現状に対応するため、情報収集や情報連携などを行うほか、ユニットケアの重要性を啓蒙する活動も行っています。
1. ユニットケアについての調査・研究事業
全国の介護施設などへの調査を実施し、ユニットケア推進事業に反映させています。
2. ユニットリーダー研修実地研修施設選定委員会
これまでの実績や成果などの最新情報を考慮し、ユニットケア研修の実施に相応しい施設を選定しています。
3. ユニットケア研修指導施設連絡会
ユニットケア研修施設同士で情報交換を密にし、どの施設で研修を受けても、適切な学習が受けられるよう配慮しています。
4. ユニットケア施設管理者研修・ユニットリーダー研修運営委員会
より質が高く、現状に対応したケア実現のため、様々な協議を行っています。
5. 施設建設設計相談事業
ユニットケアに向けた施設の新設・改修について、コンサルティングから設計・施工まで一貫して対応しています。
6. 広報活動
- 一般市民向けのユニットケアの広報活動
- ユニットケアの認知度向上、地域との関わり、ボランティアの参加促進のためのPR活動を展開。
- 介護福祉士養成校へのセミナー開催
- 介護福祉士をめざす方々のため、説明会・セミナーなどを随時開催。
研修終了後、実践を通して体験したこと、学んだことなどを共有し、より良いユニットケアを実現するためのプログラムを用意しています。また、啓蒙活動なども行っています。
1. 受講後の実践を振り返るための研修
- ユニットケア研修フォーラム
- ユニットケア研修を受講後、ユニットケアに携わっている方々を対象に、成果や課題の発表・討議により、ユニットケアの可能性を探ります。
- ユニットケア研修
- フォローアップ研修当センターで研修された方々を対象とする、フォローアップ研修。実体験から見えてくる様々な問題などにも対応します。
2. 他分野の方/専門職向けのユニットケア研修
- 看護職のためのユニットケア研修
- ユニットケアにおける医療と介護の連携、役割分担などの理解を深めます。
- 食に携わる職員のためのユニットケア研修
- メニュー内容や食事時間もまちまちのユニットケアでの対応方法を学習します。
3. 経営者向けの研修
- 実地研修施設になるための勉強会
- ユニットケア 経営セミナー