第12回ユニットリーダー研修@新宿
2014年7月28日 更新
7月23日~25日の3日間、ベルサール新宿グランドにて、第12回ユニットリーダー研修を開催いたしました。
今回は224名の方々にご参加いただき、初日は2会場に分かれて講義となりました。「理念と意義」「ユニットケアの導入の過程」「高齢者の生活とその環境」と講義を行い、皆さんからの講義を受けての感想は…
・今まで理念とか考えたこともなかったけど、大事なことだと認識した。
・前へ進み続けることが大事
・ハードは理念に基づかれていたのに、驚いた…
等々の感想をいただきました。
2日目、3日目は小人数に分かれ、グループワーク中心の講義で行います。
みなさん、日ごろ同じ思いで仕事をされていることもあり、打ち解けるのにそう時間はかかりませんでした。昼休み中も熱心にお互いの施設のケアについて話をする方々も多数見受けられました。
・いかに自分が普段のケアを固定観念でしてきたかを感じ、“目から鱗”のような研修に参加できて良かった。
・講義はもちろん、ほかの施設の方とたくさんの情報交換、課題の共有が出来てすごく前向きな気持ちになれた。
・研修を通して、課題もたくさん見えたが打開していくための考え方と勇気をもらった。
等の感想がどの会場でも聞かれました。
初日、2日目そして3日目と受講者の皆様の表情が不安から自信へと満ち溢れていかれるのがとても印象的でした。
3日間大変お疲れ様でした。5日間の実地研修も一緒に前向きに取り組んでいきましょう(*^。^*)