第8回ユニットリーダー研修in長岡

2013年6月17日 更新

6/17より新潟県長岡での研修が始まりました。今期に入りあっという間にもう8回目!!

早いですねー!

さて、今回の実地施設は下記の3施設です。宜しくお願い致します。

○特別養護老人ホーム 中之口愛宕の園

○ケアセンター 三好園しんざ

○特別養護老人ホーム 八色園

 

情報交換会では皆さん笑顔で、盛り上がりました♪♪

「(@v@)目からのうろこの講義だった」と感心されていた方も・・・!

良かったです。是非、施設にもどっとら職場の方々に伝えて下さーい。

今回主任施設、中之口愛宕の園の安部施設長

 

受講生の皆さんでーす!

 

恥ずかしがらずに~

 

 

第7回 ユニットリーダー研修 中四国ブロック IN 岡山

2013年6月13日 更新

6/10~6/12に岡山にてリーダー研修が開催され、最終日を迎えました。

 

中四国ブロックの実地研修施設は・・・

◎特別養護老人ホーム ゆうらく

◎介護老人保健施設 きのこ老人保健施設

◎介護老人保健施設 ぺあれんと

◎介護老人福祉施設 よなご幸朋苑

◎特別養護老人ホーム きやま

の5つの施設になります。

 

2・3日目は、多くの時間をグループワークに取り組んで頂き、活発な意見交換が行われました。

自己紹介からはじまり、最終日になると前から知り合いだったかのようにグループごとに団結力を感じさせるような雰囲気でした^^

 

研修終了後も指導者の方に熱心に話を聞いたり、受講生さん同士名刺交換したり・・・

研修以外にも得るものが多かったのではないでしょうか?

 

台風が心配されましたが、3日間お天気にも恵まれたのは参加された受講生さん・実施研修施設のみなさんの日頃の行いが良いからですね!

実地研修も実り多い実習になりますように、頑張ってください!!

 

【最後に・・・受講生さんへの応援メッセージ】

介護老人保健施設 きのこ老人保健施設 生活相談員 川相功さん より

 

力愛不二(りきあいふに): 少林寺拳法の教え

「力だけでは人は救えない。愛だけでは人は守れない。力と愛がひとつになってこそ、真の強者といえる」という意味。

 

『介護に携わる者に例えるなら、利用者に対する愛(思い)と力(技術や知識、経験)を兼ね備えて、介護のプロとして入居者に還元していってほしい。』と素敵なメッセージを下さいました!!

川相さん、ありがとうございました^^

札幌研修 3日目の最後は・・・

2013年6月11日 更新

今回の研修で勉強したことを基に、自分の施設では上手くできているか?できていないか?を整理し、今後の運営計画を立てました。

一人一人、今後の目標や研修の感想を発表して頂きました。

感想の一部をご紹介します。

・「ユニットケアを始めて10年ほど経つが、マンネリ化していた。違う施設の方々とお話が出来て良かった。」

・「何人か同施設の職員が受講してきたが、退職してしまったり、【さあー、これから!】という時に立ち消えてしまうことがあった。良いシステムだと思うからぜひ続けたいと思っている。」

・「言葉では【24hシート】を聞いていたが、全然中身を分かっていなかったので勉強になった。」

・「経費的なこと他、上の人間と意見が合わなかったりしていたが、やはり行動を起こさないといけないと改めて感じた。」

などなど・・・・皆さん、3日間の研修、本当にお疲れ様でした!!

それぞれの思いを胸にこれからも頑張ってください。

ページトップへ