奈良県 和里(にこり)
法人名 | 社会福祉法人 太樹会 | |
---|---|---|
施設名 | 特別養護老人ホーム 和里(にこり) | |
施設住所 | 〒635-0075 奈良県大和高田市野口325番3 | |
TEL | 0745-52-0125 | |
FAX | 0745-53-0635 | |
施設管理者 | 統括施設長:吉川 聡史 | |
担当者 | 受入担当者:安田 知美 | |
連絡先 | info@nicori.or.jp | |
HP | https://www.nicori.or.jp/ | |
施設情報 | 開設年月 | 平成19年4月1日 |
ユニットケア導入時期 | 平成19年4月1日 | |
整備状況 | 創設 | |
入居定員 | 90名 | |
ショートステイ定員 | 20名 | |
ショートユニットの形態 | 独立 | |
本入居ユニット数 | 9ユニット | |
ショートユニット数 | 2ユニット | |
ユニットリーダーの平均年齢 | 41.0歳 (2023年2月1日現在) | |
人員配置(常勤換算) | 1.90:1 (2023年2月1日現在) | |
人員配置 (常勤換算/医療職含め) |
1.70:1 (2023年2月1日現在) | |
平均要介護度 | 3.8 (2023年2月1日現在) |
施設の歴史・理念・概要など
社会福祉法人 太樹会 和里(にこり)はユニット型特別養護老人ホームとして,平成19年4月に開設し,特養・ショートステイ・デイサービス・居宅介護支援事業所があります.平成24年4月には4ユニット増床し,隣接する市に地域密着型特別養護老人ホーム和里(にこり)香芝を開設しました.そして,平成26年5月に同じく地域密着型特別養護老人ホーム和里(にこり)香芝Ⅱを開設し,3拠点を運営しています.和里(にこり)は,奈良盆地の西部に位置し,万葉の時代から神秘の山と崇められてきた二上山を一望できる,のどかな環境にあります.私たちは,支援が必要になった人のみならず,その人を取り巻く家族や地域住民も含めて,かけがえのない人であることを誰もが互いに実感でき,未来に希望が広がるような社会の変革を目指します.
種々の実践では,「その人を取り巻く人々や社会とのかかわりをもち,人として受け入れられ,尊重されていると本人が実感できるように,共に行っていくケア」というパーソン・センタード・ケアの価値基盤で対話し,可能性を引き出しあえる法人であり続け,大地に深く根点いた太い樹のごとく,共に成長したいと考えます.
ユニットケアへの想い
平成19年4月の開設時は,慌しさを言い訳に,温冷配膳車による食事配膳や排せつの定時交換など集団介護的なかかわりとなっていました.また,“ユニットケア”や“その人らしさ”という言葉を職員目線で都合よく解釈しながら,“業務をこなす”日々が続きました.ケアする側の思い込みから抜け出すことができず戸惑う職員も多数いましたが,先進施設の見学や意見交換をおこなうことによって対話がうまれ,かかわりの中で見逃されていた可能性を少しずつ引き出せたことが意識の変化につながりました.ユニットケアという手段をもちいて,「最もいいのは,何かをして成功すること.その次は,何かをして失敗すること.最悪なのは何もしないこと」という言葉のように,本人の想いをわかろうと試みたり,日々の暮らしの中で可能性を引き出せるように,本人を中心として多職種で悩んだりすることを大切にしたいと思っています.
- 【暮らしの一コマ】
- 「今夜は何にしようかな?」「これ安いよ!」
- 【生活者とパートナーの様子】
- 「春は桜ですね!」「私は花より団子かな~!」
- 【住まいとしての和里(にこり)】
- 【居酒屋 和gen】