山梨県 ゆめみどり
| 法人名 | 社会福祉法人 山梨樫の会 | |
|---|---|---|
| 施設名 | 特別養護老人ホーム ゆめみどり | |
| 施設住所 | 〒400-0116 山梨県甲斐市玉川1700-1 | |
| TEL | 055-278-2800 | |
| FAX | 055-278-2802 | |
| 施設管理者 | 施設長:松浦 雅幸 | |
| 担当者 | 受入担当者:水上 奈利子 / 武田 寿子 | |
| 連絡先 | TEL:055-278-2800 / MAIL:yumemidori@kashinokai.or.jp | |
| HP | http://www.kashinokai.or.jp | |
| 施設情報 | 開設年月 | 平成18年7月1日 |
| ユニットケア導入時期 | 平成25年4月 | |
| 整備状況 | 創設 | |
| 入居定員 | 70名 | |
| ショートステイ定員 | - | |
| ショートユニットの形態 | 空床利用型 | |
| 本入居ユニット数 | 7ユニット | |
| ショートユニット数 | - | |
| ユニットリーダーの平均年齢 | 39.4歳 (2024年4月1日現在) | |
| 人員配置(常勤換算) | 1.94:1 (2024年4月1日現在) | |
| 人員配置 (常勤換算/医療職含め) |
1.75:1 (2024年4月1日現在) | |
| 平均要介護度 | 3.77 (2024年4月1日現在) | |
施設の歴史・理念・概要など
【歴史・概要】平成10年9月 社会福祉法人山梨樫の会 設立
平成18年7月 特別養護老人ホームゆめみどり 開設
(併設:デイサービスセンター)
その他に介護老人保健施設、地域包括支援センター、児童養護施設、児童発達支援センターなど山梨県甲府市を中心に7拠点で福祉関連事業を行っています。
今年度より、障がいのある方が利用できるグループホームを開所しました。
【理念】
法人のスローガンである“Smile & Warmth(笑顔とぬくもり)”をベースに、4つの施設理念を掲げています。
○「いつもの人とのいつもの暮らし」を支えます(生活の継続)
○「あなたの想い」をかたちにします(個別ケア)
○「あなたのできること」を大切にします(自律支援)
○「あなたらしさ」を尊重します(個人の尊重)
ユニットケアへの想い
平成18年にユニット型個室の特別養護老人ホームを開設しました。職員は精一杯入居者を支援していました。が、「ハードがユニット型であれば、介護はすべてユニットケアである」…という勘違いがあったかもしれないことは否定できません。ユニットリーダー研修も単なる必須研修としか認識できていなかった…かもしれません。『介護=人の尊厳を守ること』と定義づけはできていました。しかし、年月が経つにつれて「おや?」という違和感が生まれてきました。目の前の“業務”が無難にこなせるようになればなるほど、この感覚が増大してきました。おそらく、この辺りが我々の本当のユニットケアに向き合うターニングポイントだったように思います。
それからは、ユニットケアに本気で、真剣に、全員で取り組みました。入居者の生活が保障されていない現実。入居者が自由に選択できない生活(収容)。入居者がその日の出勤職員を気にする。そもそも尊重しているのか?我々はやりがいを感じていたのか?たくさんあった看過できない事実に真っ向から立ち向かってきました。
まだまだ取り組み半ばではありますが、今後も入居者の生活を守るプロとして、入居者の自由な生活に寄り添うケアを突き詰めていきたいと思います。
- 喫茶コーナーでのひと時。
- ここのコーヒーは格別です。
- 毎年、家族懇談会を開催しています。
- ご家族に施理念や事業計画をお伝えしています。
- 年に一度の納涼祭です。
- たくさんの地域の方々に参加・ご協力いただいています。当施設で最大のイベントです。
- 屋台を囲んで握り寿司。
- いつも入居者の皆様には大好評です。皆さんよく召し上がります。





































