岡山市 長春苑
法人名 | 社会福祉法人 壺中会 | |
---|---|---|
施設名 | 特別養護老人ホーム 長春苑 | |
施設住所 | 岡山市北区富町2丁目19-41 | |
TEL | 086-252-2400 | |
FAX | 086-252-2260 | |
施設管理者 | 施設長:橋爪 法子 | |
担当者 | 受入担当者:岡村 絵理 | |
連絡先 | 086-252-2400 | |
HP | https://tyousyun.kawada.or.jp | |
施設情報 | 開設年月 | 2010年1月1日 |
ユニットケア導入時期 | 2010年1月1日 | |
整備状況 | 新設 | |
入居定員 | 29名 | |
ショートステイ定員 | 6名 | |
ショートユニットの形態 | 単独 | |
本入居ユニット数 | 3ユニット | |
ショートユニット数 | 1ユニット | |
ユニットリーダーの平均年齢 | 38.6歳 | |
人員配置(常勤換算) | 1.18:1(2024年4月1日現在) | |
人員配置 (常勤換算/医療職含め) |
1.08:1(2024年4月1日現在) | |
平均要介護度 | 4.43(2024年4月1日現在) |
施設の歴史・理念・概要など
長春苑は、昭和2年に開設されてから97年になる岡山県下で最も歴史のある精神科医療専門の河田病院を母体に、平成22年に高齢者世帯が多くなるこの地域に「住まい」となる29床の地域密着型ユニット型小規模特養を立ち上げ、15年目となります。昔から地域とのお付き合いを大切にし、夏祭り盆踊り大会やグランドゴルフ大会など主催し共に参加し関わりを重視してきました。当苑は岡山市中心地に立地することから交通の便が良い恵まれた環境にあり、ちょっと足を延ばせば岡山駅、岡山城後楽園、日本初の民間経営「池田動物園」やイオンモール等大型商業施設、岡山県営グラウンドでのサッカーやマラソン等数々のスポーツ大会や美しい公園があります。ご入居される方は近隣地域の方が多く、法人理念である尊厳を守った今までの生活の継続・入居者と職員が共に幸せを感じることができる「住まい」を目指して心地よい空間、笑顔のサービス、職場の風土・雰囲気づくりに努めています。
ユニットケアへの想い
開設当初よりユニットケアに取り組み、私たちはある意味自分たちはできていると自負がありました。しかし入居者への思いは人一倍あるも理念の「入居者と職員のしあわせを感じることができる」の追求がいつの間にか「職員にとっての都合」が優先され、業務が先行してしまう状況に陥ってしまっていたことに気づき始め、自分たちがこれまでやってきたユニットケアの見直しを図ろうとしていた時に、実地研修施設への応募をきっかけに、大きな学びの機会をいただくことになりました。沢山の問題や課題の掘り起こし、修正により解決策を考えることから再スタートを切ることができました。まだまだ未熟な面が多い段階ですが、これからも職員一人ひとりの力をつけてユニットケア実施推進者として職務を果たしていきたいと思っています。
- 「娘さんと楽しくぜんざいを食べてほっこり」のご様子
- 鏡開きにちなんでぜんざいを食べられています。
- 園芸クラブ発足
- 裏庭の畑でさつまいもを収穫している様子
- 長春苑喫茶
- お好きなお茶とお菓子と本や編み物を持ち寄って
喫茶店で楽しいひと時
- 入居者との楽しい一コマ
- 職員と入居者の普段の楽しい関わりの様子