群馬県 菜の花館

法人名 社会福祉法人 なごみの杜
施設名 特別養護老人ホーム 菜の花館
施設住所 群馬県利根郡昭和村糸井1757ー311
TEL 0278-30-3331
FAX 0278-30-3332
施設管理者 施設長:堤 春彦
担当者 受入担当者:金井 滝恵 / 野尻 実穂 / 星野 甲斐
連絡先 0278-30-3331
HP https://kijokai.or.jp/nanohanakan/
施設情報 開設年月 平成17年8月1日
ユニットケア導入時期 平成17年8月1日
整備状況 創設
入居定員 70名
ショートステイ定員 10名
ショートユニットの形態  併設
本入居ユニット数 7ユニット
ショートユニット数 1ユニット
ユニットリーダーの平均年齢 39.9歳
人員配置(常勤換算) 1.98:1(2025年3月現在)
人員配置
(常勤換算/医療職含め)
1.71:1(2025年3月現在)
平均要介護度 4.0(2025年3月現在)

施設の歴史・理念・概要など

 開設当時は、地域では珍しい全室ユニット型としてオープンしました。施設周辺は山々に囲まれ、
 のどかな田園風景が広がります。また、春には敷地内に沢山の桜が満開となり、ご入居者・ご家族も毎年楽しみにされています。
 【理念】
  『その人らしくいきいきと』
   ・地域の中で暮らす
   ・その人らしく普通に暮らす
   ・在宅から継続した生活を続ける
 【施設方針】
   ・ニーズに合わせたサービスの提供を目指します
   ・地域に開かれた透明性のある事業所を目指します
   ・すべての職員がいきいきと働ける事業所を目指します

ユニットケアへの想い

 ユニット型施設として開設し、家庭的な雰囲気を大切に、食事は地産地消にこだわり、盛り付けを行っていましたが、時代の流れとともに、ユニットケアを上手く引き継ぐ事が出来ず、ユニットケアを行っている「つもり」のケアになっていました。
 このままのケアでは良くない・・・。
 そこで理念に立ち返り、改めて『ユニットケアをもう一度』をスローガンに、ユニットケアに取り組む
決心をしました。
 ご入居者、個々にあわせたケアを考えて行くことはもちろんですが、自分達だったらどのような場所でどのように暮らしたいのかを考え、その思いを織り込みながら、お一人、お一人の居場所作りをしています。
『その人らしい暮らしを、人生の最後まで継続する』『普通に暮らす事の尊さを大切に』
 ご入居者・ご家族と伴に、愛される施設を目指しています。

お習字の会
師範の資格を持った講師による本格的な習字を気軽に体験できます。

暮らしの一コマ
気の知れた仲間とのひととき。
ゆっくりとした時間がながれます。

地域との交流
地域の方々との交流!ボランティアも参加し、施設長特製の『はるちゃんカレー』でおもてなし。

お買い物
『ごはんのおともどれにしよう・・』
街の小さなお店屋さん。お菓子からご飯のおともまで、ご入居者に人気のお店です!
  • 実地研修施設紹介

実地研修施設検索

実地研修施設紹介

北海道ブロック
東北ブロック
関東ブロック
中部・北陸ブロック
近畿ブロック
中国・四国ブロック
九州ブロック
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

ページトップへ