香川県 おおとよ荘
法人名 | 社会福祉法人 大豊福祉会 | |
---|---|---|
施設名 | 特別養護老人ホーム おおとよ荘 | |
施設住所 | 〒769‐1611 香川県観音寺市大野原町大野原7010番地 | |
TEL | 0875‐54‐2211 | |
FAX | 0875‐54‐2257 | |
施設管理者 | 施設長:秋山 健 | |
担当者 | 受入担当者:木村 隆志 | |
連絡先 | 0875‐54‐2211 (特養直通)0875‐24‐9664 | |
HP | http://www.ootoyo.jp/ | |
施設情報 | 開設年月 | 2013年9月1日 |
ユニットケア導入時期 | 2013年9月1日 | |
整備状況 | 創設 | |
入居定員 | 29名 | |
ショートステイ定員 | 20名 | |
ショートユニットの形態 | 併設 | |
本入居ユニット数 | 3ユニット | |
ショートユニット数 | 2ユニット | |
ユニットリーダーの平均年齢 | 46.6歳 | |
人員配置(常勤換算) | 1.58:1(2025年4月1日現在) | |
人員配置 (常勤換算/医療職含め) |
1.43:1(2025年4月1日現在) | |
平均要介護度 | 3.89(2025年4月1日現在) |
施設の歴史・理念・概要など
2013年9月 社会福祉法人 大豊福祉会設立2014年10月 特別養護老人ホーム開設
その他、介護付き高齢者住宅おおとよ荘・ショートステイおおとよ・デイサービスおおとよ・居宅介護支援事業所おおとよを展開する多機能型施設です。地域包括ケアシステムの中心となる社会福祉法人を目指しています。
【法人理念】
1.私たちは「安心」「安全」「信頼」を提供します。
2.地域に密着し、地域を豊かにする拠点となります。
3.利用者様の幸福を追求します。
【ユニットケア方針】
1.個別ケアの徹底
2.生活リズムの尊重
3.家族・地域との協力
4.チームケア
5.「暮らしの継続」を前提とした居住環境
ユニットケアへの想い
おおとよ荘では、「利用者の幸福を追求する」ことと「その人らしく生きることを支援する」ことを法人の根幹に据え、ユニットケアを通じて一人ひとりの人生と真摯に向き合うケアを実践しています。私たちが目指すユニットケアは、「感謝」と「尊敬」の心をもって、日々の対話や関わりを大切にし、入居者様が自分らしく、心穏やかに過ごせる家庭的な環境を築いていくことです。職員一人ひとりがチームの一員として主体的に関わり、職種を越えた連携によって支え合うチームケアの実現にも力を入れています。
また、地域とのつながりも重視し、地域の方々との交流を通じて入居者様の心が「豊か」になれるような場所づくりにも取り組んでいます。
私たちはこれからも、ユニットケアの深化を通じて、入居者様の幸福の実現、そして職員の働きがいの向上を目指し、学び続け、進化し続ける施設でありたいと考えています。
- 【施設風景】
- 自然豊かな場所に建つ当施設。2階からは穏やかな瀬戸内海を望むこともできます。
- 【地域の方々との餅つき行事】
- 地域の方々を招いての餅つき行事。杵を振り下ろしながらの「よいしょー!」の掛け声に、笑顔が広がります。
- 【鍋パーティー】
- 「今年もお世話になりました!」と声を合わせて乾杯し、心も体もぽかぽかです。
- 【いつでも好きな時にお買い物】
- 施設内にある24時間営業のセルフレジ売店
「ちょっと甘いものが食べたいな」そんな時に、いつでも気軽にお買い物を。自分のペースで、好きなものを選んでくださいね。