施設から家つくりへ(泊村 むつみ荘 施設長)
2025年5月15日 更新
今年度よりユニットリーダー研修実地研修施設となりました、北海道泊村にあります泊村特別養護老人ホームむつみ荘施設長の野崎と申します。宜しくお願いします。
私たちの施設は昭和49年に開設し、泊村が設置運営してまいりました。施設の老朽改築工事に併せ、平成25年4月から社会福祉法人黒松内つくし園が指定管理者となり運営を行っております。
ユニットケアの始まりは、新しい建物がユニット型施設となる事が決まってからです。平成22年当時のむつみ荘は、廊下も長くうす暗い、食事は配膳車で運ばれ職員があわただしくトレーをとる、入浴も数人が一斉に入浴し廊下には列をつくっている状態で、居室も多床室、全てにおいて定時に介護をするという、私たち自身も入居したくない。自由がない施設でした。最先端施設の視察や、ユニットケアの勉強会を行うにつれて、課題も多々ありましたが、我々職員の意識が大幅に変わりました。平成25年からユニットリーダー実地研修施設の指定を目指すことを一つの目標に掲げ、13年たちましたが今年度スタートラインに立つことができました。これまで、ユニットリーダー実地研修施設に指定されるまで、1度不合格となり、さまざまなエピソードもありました。
私が(自分が)将来住みたい施設(家)をつくれるよう、職員一丸となって目指していきます。まだまだ未熟でスタートラインに立ったばかりのむつみ荘ですが、海に囲まれ自然が多すぎる村です。夕日がきれいです。ぜひ一度遊びに来てください。