私のユニットケア(特別養護老人ホーム梨雲苑 前田美香)

2021年12月1日 更新

著者ユニットリーダー 前田 美香   (社会福祉法人梨雲福祉会 特別養護老人ホーム梨雲苑)

私は、ユニットケアについて何の知識もないまま、ケアワーカーとして梨雲苑に入職しました。入職の際、施設長から、「ユニットケアは初めてでも入居者様の生活は、24Hシートに網羅されているから心配しなくてもいいですよ。」という言葉をかけていただいていましたが、不安の気持ちは払拭できませんでした。
 それでも入職後の勉強会、先輩職員からの指導やアドバイスを受け、日々の日常業務を行ううちに、自分の中でユニットケアとは何かを見いだせる視点と感性が身についてきていることを実感していました。
 入職後3年目でユニットリーダー研修に行く機会があり、他施設のユニットケアの現状を聞くことができました。また、実地研修施設の素晴らしいケアを目にすることができ私の施設の課題も見えてきました。そして改めて、梨雲苑のユニットケアを築き上げてこられた先輩職員の苦労を想像し、知り得ることができました。
 私は、現在ユニットリーダーとして、どうすれば入居者様にとって居心地の良い住まいづくりができるのかを考えなければなりません。それと同時に、ユニットケアの良さを後輩職員に伝えて広め、理解し合える仲間を増やしていかなければなりません。
 理解し合える仲間を増やすことこそ、ユニットケアに最も必要な事であると思っています。

人とのつながりの大切さ(特別養護老人ホーム梨雲苑 道島雅子)

2021年12月1日 更新

著者施設介護支援専門員 道島 雅子   (社会福祉法人梨雲福祉会 特別養護老人ホーム梨雲苑)

私は3年前に介護支援専門員として特養に異動となり、そこでユニットケアを知りました。特養もユニットケアも初めてで、他の職員や入居者様からたくさんのことを教えていただきながら日々過ごしています。私は毎朝、受け持ちユニットを周り、入居者様に声を掛け、顔を見るようにしています。声かけに対する返答や様子で「今日は元気だな」「今日は眠いのかな」等感じ取ることができます。ニコッと笑顔が返ってきた時は本当に嬉しくなります。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当施設でも一時面会を中止していました。その間に、急速に認知症状が進行したり、元気がなくなったりする方がおられたのも事実です。入居者様が不安にならないよう、今までと変わらない生活を継続できるよう職員も日々関わっていましたが、力及ばず、ご家族の存在の大きさや、つながりの大切さを実感しました。
 今は感染症対策のもと、制限はありますが面会を再開しています。県外のご家族にも来ていただけるようになり「近況を聞いたり写真を拝見したりしていましたが、直接顔をみることができて本当に嬉しかったです」と喜ばれる反面、1年以上会えなかった間のご様子の変化にショックを受けた、ともおっしゃられていました。ビデオ通話での面会も行っていますが、同じ空間で共に過ごすことは、互いの安心感につながるのだと感じました。
 当施設のある地域は感染者数の減少が続いていることもあり、短時間でも入居者様とご家族が共に過ごすことができないか行事を企画検討しており、今回はクリスマス会を企画しています。ご家族を招待する行事は1年以上開催できなかったので、そばに寄り添い過ごす時間を皆様に楽しんでいただけたら、と思っています。
 今後感染症がどのように変移していくのか未知の部分が大きいですが、その時々の情勢に合わせ、制限するだけでなく、どうすれば今までと同じような活動を継続できるか、ということを多職種で意見を出し合いながら模索していきたいと思います。そこにはご家族の存在は必要不可欠だと考えています。そして「抱きしめたい」「一緒にご飯を食べに行きたい」というご家族との当たり前な日常に戻ることを願っています。

今できる「ふつう」のことを!(特別養護老人ホーム素心苑 小森理紗)

2021年12月1日 更新

「これからどのように入居者と関わっていけば・・・」と、コロナウィルス感染対策の通知を受けた時、壁に突き当たったことを忘れません。
 喫茶店やサークル活動、買い物やドライブはもちろん、最も入居者へ生きる力を与えてくださる家族との交流が絶たれてしまいました。また、職員と入居者が「一緒に食べる」という「ふつう」のことが、「マスク着用とディスタンス」を余儀なくされることが「ふつう」となり、その関わり方に戸惑い悩みました。
 このことをきっかけに全職員が「食べる」ことの大切さ、楽しみ方を改めて考える機会となりました。交流が困難だったらユニット単位で食べたいものを皆で作り食べること、外食のテイクアウトを活用すること等、今までにないことがかえってとても新鮮なものとなりました。
 家族とはリモート面会や電話、写真や手紙の送付等をして入居者の様子を伝えています。これから先、どのような状況になろうとも、今できる「ふつう」のことを、今できる方法で行いたいと考えています。また、私自身「食べる」ことを通じて「暮らしを豊かにする」ひとりの人として、これからも関わりを大切にしていきたいと思います。

1 / 212
  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ