「ユニットケアを続けるということ」(特別養護老人ホーム白浜日置の郷 久森岳)
2020年1月6日 更新
施設がユニットリーダー実地研修施設となってもう8年になります。更新調査が3年に1度あり、職員や入居者の入れ替わりがある中で実地研修施設として質を維持していくことは本当に大変です。それでも私はユニットケアを続けることは大切であると考えます。
ユニットケアの実地研修施設で私たちは毎日仕事をしています。その生活に慣れしまっているのでユニットケアの良さに気付くことが少なくなっているのが現状です。しかし実地研修に来られたリーダーの方々や遠方から来られる入居者の家族によって改めてユニットケアの良さに気付くことがあります。「時間がゆっくりと流れている」「ユニットの中が穏やか」「入居者の顔が落ち着いている」「ここにいると落ち着く」など良い意見をいただきます。
私自身、ユニットケアの運営を続けて本当に良かったと思えることが最近ありました。
終末期の入居者が亡くなるという悲しい出来事があったのですが、その日私はその場におらず、職員から連絡をもらい施設に駆け付けました。ご家族と対面すると言葉なくしばらく二人とも大泣きした後、亡くなられた入居者の思い出を笑顔で話し合いました。
入居者やその家族と「喜び」「悲しみ」など共有できることがユニットケアの最大の魅力であると思います。後から聞いた話ですが、その亡くなられた入居者のご家族が外に出ていかれてユニットに戻ってきた時「ただいま」と言われてユニットに入ってこられたと聞きました。自分の「家」のように感じていただいていることが本当に嬉しく思いました。
ユニットケアは私たちに「介護という職種が誇りある職種であることを改めて気づかせてくれる」そう私は考えます。ユニットケアを続けることが入居者や家族の笑顔につながっていく。それこそがユニットケアの一番の魅力ではないでしょうか。
「介護経験の浅い職員も輝ける」(特別養護老人ホーム白浜日置の郷 滝本 貢仁)
2020年1月6日 更新
私はユニットリーダーになって2年目になり、新しい職員の指導も行っています。
ある時、介護経験のない人が入職し、私のユニットに配属となりました。知識や技術など覚えることが多い中とても頑張ってくれていました。しかし私は心の中で「一人前になるのには時間がかかりそうだな。」とも思っていました。
私の働いている施設はユニットケア実地研修施設で、他の施設の方が実地研修に来られます。ユニットケア実地研修に来られた方が「あの職員さん、入居者にとても親身になっていて、入居者がとても嬉しそうに笑っていました。すごいことだと思いました。見習わないといけないと思いました。」と、入職して半年ぐらいの、その職員のことを褒めていただいたと聞きました。そのことにとても嬉しく思い、技術や知識以外のその大切なことを思い出しました。
もちろん知識や技術の習得も必要ですが、介護経験が浅い職員でも、入居者に親身に寄り添うことができればとても大きな力を発揮し、関わる人を笑顔にすることができるのだと実感しました。経験の浅い人も、豊富な人も、みんなの力を合わせて、より良いケアを実践していこうと思っています。
「ケアを通じて自分らしく生活できる」(特別養護老人ホームやすらぎ荘 佐々木恵里)
2020年1月6日 更新
ユニットケアの魅力とは、職員が一人ひとりに対してゆとりを持って接することができ、ケアを通じて深い信頼関係を構築し、心に寄り添うことでお互いに心から向かい合うことができ、些細な変化にも気づくことができるようになることです。また、24Hシートの活用で入居者様の生活リズムを変えることなく、自宅で暮らしていた時のように生活を維持継続していけることで「自分らしく生きる」「自分らしくいられる」という安心感にも繋がっていくと思います。そのため、他職種とも連携を取りながら時間軸に沿って情報を取り、整理し、職員間でそれを共有することで個人差が出ることなくケアの統一を図れるのも大きな魅力であり、強みの一つでもあります。
ユニットケアは、従来型施設とは違い、一人ひとりが個室での生活でもあるため、ご家族が面会(施設行事やユニット行事)に来やすい環境が整えられており、他の入居者様に対しても気兼ねすることなくご家族水入らずお部屋でゆっくりと過ごしていただくことができます。昨年はユニット行事で自施設の広場を使い、居酒屋を企画しました。事前に入居者様にアンケートを取り、ユニット職員が料理の下ごしらえから調理、接客まで行い、生ビールや焼き鳥、おでんなどを用意し、ご家族を招待し雰囲気を味わっていただき、入居者様はビールを飲み、食べたいものをいっぱい食べ、とても喜ばれる楽しい時間となりました。
多くの施設の皆様方には、是非、ユニットケアの魅力を共有していただきたいと思います。