30年間の想い〝笑顔〟と〝ありがとう〟に癒されてます(特別養護老人ホーム美瑛慈光園 水島 貴之)

2024年7月12日 更新施設長

北海道上川郡美瑛町で社会福祉法人美瑛慈光会 特別養護老人ホーム美瑛慈光園の水島です。いきなりですが30年前と変わらない想い(こころ)は、〝入居者様の笑顔が見たい〟です。その想いがあるから介護の仕事を続けられているのだと思います。そして〝ありがとう〟の言葉が活力となります。
30年前(1994年平成6年)に福祉・ケアの世界に足を踏み入れました。福祉の学校を卒業し右も左も現場を知らない自分ですが介護職員として地元に帰ってきました。
当時を思い出すと食事は調理室で盛り付けトレー配膳、排泄は定時交換、入浴は特別浴(機械浴)と階段で降りていく浴槽と個浴などはなく、現在の入浴室ではあまり見られない浴室・浴槽だと思います。居室は従来型の多床室(4人部屋)がほとんどでした。入職時はちょうど排泄の定時交換から随時交換に変わろうとしていました。R5年には一部入浴室を改修し、2~3人浴槽を半分に仕切り、その当時、家庭浴と呼んでいましたが個浴の基礎となる準個浴として開始していました。まだ、マンツーマン入浴ではなく、分業制(浴室と脱着室)で入浴ケアでした。月日は流れ、トイレ改修やマンツーマン入浴、食事はユニットでの盛り付け、勤務表の見直しなど、従来型ではありますが、平成16年(2004年)4月からユニットケア的な取組みを本格的に開始しました。
その後も平成19年に全室個室(20床)サテライト特養美瑛慈光園を開設しました。10年後の平成29年に増改築を行い、個室ユニット(60床)6ユニット、従来型特養(24床)と形を変えて特養全体で入居102床、ショートステイ6床となりまして現在に至ります。
まだまだ伝えたいことはありますが、下部左側の写真が美瑛慈光園の4ユニットの2階建てです。リビング食堂からは、十勝岳連邦を眺めることができます。右側の絵は〝丘のまちびえい〟が特徴でもある自然豊かな風景です。実際に夏に来て頂ければ癒される大自然が待っています。ちなみに冬はとても寒く大雪で大変ですが、ダイヤモンドダストがとても神秘的です。
北海道の真ん中辺りに来られた際は、是非とも美瑛町に足を運んで、美瑛慈光園に寄ってください。

  

入居者と共に歩む(特別養護老人ホーム美瑛慈光園 畠山 健太)

2024年7月12日 更新

皆さん、はじめまして。北海道上川郡美瑛町にある特別養護老人ホーム美瑛慈光園の畠山と申します。今年度からユニットケア実地研修受入施設となり、私自身受入担当者となりました。初めての経験が多く不安や戸惑いがありますが、実習生の皆さんに少しでも実践に繋げられるようなことを、お伝えできるように取り組んでいきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

さて、ここからタイトルの内容に入りますが、今回は私自身が介護士として大切にしている事についてエピソードを交えて記載していきたいと思います。
私は介護士になり今年で約17年目になります。初めは何も分からず決められた業務をこなすだけの日々だったかと思います。仕事になれてきた頃、ある入居者から「いつになったらやるんだ」と大きな声で怒られる場面がありました。洗い物をしながら入居者と話をしていましたが、途中から話半分に聞いてしまい頼まれ事を聞き逃していたのが原因でした。そこから1週間口を聞いてもらえない状況が続きましたが、ある日の夜勤中に訪室すると「あんたは丁寧だし優しくしてくれていい人なのは分かっている。だけど、話を聞いて欲しいのに聞いているふりや頼み事を待たせるのはダメだ。」と話されていました。当時の事は今でも鮮明に覚えています。この失敗をきっかけに私自身「手をとめて話を聞く・待たせない」という事を大切にしています。

特別養護老人ホームと聞くと身体介護が中心とイメージされる機会が多いかと思います。私たち美瑛慈光園では、人との繋がり・地域との繋がり・社会との繋がりを大切にし、日々支援を行っています。今までの生活を継続するために、弊害になる部分が少なからずあると思いますが、家族・多職種と協力し少しでも解消できるように取り組んでいます。また、生活背景や社会情勢・職員など多様性が求められている現在、ユニットケアの考え方を根底に置き、入居者の想いを実現するために変化を取り組みながら、これからも入居者と一緒に歩んでいきたいと考えています。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ