ケアとおおとよと私 ~お会いするあなたのため~ (おおとよ荘 介護主任)

2025年7月25日 更新

著者介護主任 木村 隆志   (特別養護老人ホーム おおとよ荘)

 香川県観音寺市にある特別養護老人ホームおおとよ荘介護主任の木村です。
私を知ってもらうためにまずは自己紹介させてください。そして、おおとよ荘のことをお話させていただきます。

【わたし】
 福祉と全く関係のない大学を卒業し、とりあえず仕事でもしようかなと、ふらっと軽い気持ちで介護士になった23歳の私。もちろん、無資格未経験からのスタート。しんどい時もさぼることも、給料が安くて転職しようかなと考えたこともありました。しかし、なんか楽しかった、やりがいがありました。きっと天職だったのです。
 介護を続けようと決意した25歳の私。自分には知識も経験もなかったため色んなことが知りたくなり、老健、従来型特養、グループホーム、デイケア、ユニット型特養で、介護士・相談員・管理者として働きました。そして、その中で出会ったのがユニットケア。自分が理想と思った介護の形でした。
そんなこんなであっという間の25年‥私も立派なおっさんに。
これが今のおおとよ荘の実習受入担当の私です。

【おおとよ荘】
 おおとよ荘のユニットケアは0からのスタートに近い状態でした。
 ユニットに玄関の設置、24時間営業の売店設置、ユニットでの炊飯・盛り付け、リビングの設え、24シート作成、クラブ活動の実施等など、おおとよ荘は変わっていきました。ユニットリーダーやユニット職員と話し合いながら、みんなの頑張りと多職種の協力があったからこそだと実感しています。
 そして、ユニットケア推進のなか、印象深いのは短期集中サポートと実習施設のための施設現地調査でした。指導員と調査員の方々の言葉に、共感と感銘とアハ体験の連続。最高の時間でした。とはいえ、ハード面・ソフト面とまだまだな所は多いです。しかし、変わる手段も苦労も苦悩も多く経験してきました。変化も苦労も進化も現在進行形。
 それが今の特別養護老人ホームおおとよ荘です。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ