【でも・だって・どうせ】から【どうすれば】へ(特別養護老人ホームうねめの里 野呂高宏)

2016年12月15日 更新指導者

うねめの里は平成17年4月1日に三重県初のユニット型特別養護老人ホームとして開設をし、オープニングスタッフとして日々支援をしていました。

その当時、入居者の想いが置き去りになる事や、支援が一斉一律になる事も少なくなく、その様な課題に直面した際に「仕方がない」と諦めていました。

そんな中、ユニットリーダー研修を受講し、ユニットケアの理念・考え方を学び、ユニットケアを実践している講師の話を聞き、悩み苦しみながらも前へ進もうと試行錯誤している受講生とグループワークをしていく中で、今までいかに限られた知識や考えの中で支援をしていたのだろうと気づく事が出来ました。さらに、運営計画書に記載し施設の皆で課題に取り組む事が出来たのも大きな成果だと感じています。

リーダー研修は、同じ想いを持った入居者(利用者)の暮らしを支える専門家同士が情報を交換し語り合える研修です。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ