スタートラインに立つまでの想い(地域密着型特別養護老人ホームゆとりの郷 主任 林 恭子) 

2023年7月3日 更新

 開設から7年目、オープニングスタッフとして入職し看護師として勤めて参りました。自宅の近くという事もあり建設中から木造平屋建てで「和」の雰囲気に惹かれ、何度か足を運び「ここで働きたい!」と強く思うようになりました。総合病院から福祉へ変わり、勿論ユニットケアという言葉さえ知る余地もありませんでした。開設当初からユニットリーダー研修の実地研修施設を目指してきましたが、ユニットケアを知らない私にとっては、日々看護業務をこなすことに必死でした。刻み食を無くす取り組みを始め、切り方の工夫で普通の食事を食べることができる喜びを目の当たりにして、一律ではない個別ケアの意味をようやく理解し始めました。
 転機が訪れたのは3年目の夏、主任となりユニットケア推進委員会が発足し委員長として、受け身ではなく発信する立場となったことでした。ユニットケアの知識を持たなければ正しい事をお伝え出来ません。そのため、まず、1つひとつの支援には根拠があるので、その根拠を全ての職員が同じ理解をするために、マニュアルを作成しました。不思議なもので、作成していると自然と自分の理解が深まり、作成の大変さより、得られるものの大きさに、今となっては貴重な時間であったと感謝しています。
 ユニットケアの取り組みは、浸透するまでは容易な事ではありません。まずユニットリーダーが理解し、リーダーからユニット職員へ、そして委員会を巻き込んで浸透を図りました。今ではその成果のおかげで特別な事ではなく、支援に生かせています。
令和4年、実地研修施設の選定調査を受け、晴れて合格頂いた時は、声を上げて喜んだ事を鮮明に覚えています。ここからがスタートです。実地研修施設として模範となれるようユニットリーダー始め、職員と協力し、受講者が「ゆとりの郷で研修出来てよかった」と思って頂ける施設を目指します。元気寿会の理念である「幸せの人生を送ろう」を念頭に元気寿会に関わる全ての人が幸せな人生であったと思って頂けるよう、高みを目指して頑張っていきます。

2 / 212
  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ