「答えは入居者の中にある」(特別養護老人ホーム白駒の森 髙山晃宏)

2017年9月15日 更新指導者

これは、何か問題や課題に直面するたびに、私が自分自身に言い聞かせている言葉です。

私が受講者としてユニットリーダー研修を受講したのは平成22年です。当時は白駒の森とは別の施設でユニット型特養の立ち上げに携わり、苦悩の中で日々奮闘 していました。研修では、驚きの連続でたくさんの学びと大きな希望を得ました。

熱い情熱を持っていましたが、上手くいきませんでした。それはなぜか、今振り返ってみると、当時は形にこだわり、肝心な入居者に目を向けることをせず、テキストの中にばかり答えを求めていたなぁ…と思います。

それから年を重ね、たくさんの失敗や挫折を経験し、白駒の森で働くことになり、入居者に思いや関心を向けれるようになってきたことで表記タイトルの言葉に辿り着きました。

ユニットリーダー研修で学ぶ内容は、様々な課題に対する答えではなく、そこに繋がる根拠であり、具体的な手段であり、仕掛けである、と思います。

受講した時に役立つこともたくさんありますが、それ以上に、年数が経ってもその時々に直面している課題に対して糸口となるものが詰まっていることが最大の魅力だと思います。

「一歩前に進むことができる研修」(特別養護老人ホームくぬぎ苑 川畑拓郎)

2017年9月1日 更新指導者

私がユニットリーダー研修を受講したのは7年前でした。1日目はスクーリング形式で研修が進みますが、2、3日目はグループワーク中心となるので、同じユニットケアを志す方々と意見交換や情報交換が出来て、とてもモチベーションが上がりました。また、講師の方々が理論的な話だけではなく、実際に現場でどの様にユニットケアに取り組んできたのかを事例を通して話して下さいました。その事例の中には失敗談もあり、その失敗をどの様に乗り越えたのかも教えて頂けました。

印象に残っている話があります。それは「色々な取り組みをしていく中で、上手くいかない事もあります。でも、誰かのせいにするのではなく、今の施設の状況や立場で自分が何ができるかを考えましょう。」と言われたことです。

現場でケアをしていると色んな課題や問題にぶつかります。当時の私は、それを施設の体制や上司・部下のせいにして、逃げてしまっていました。しかし、研修受講後は、「今できることをやろう」と考え方が変わり、少しずつですが、物事が前に進む事ようになりました。

ユニットリーダー研修はユニットケアの仕組みはもちろんですが、入居者と関わる姿勢や考え方も学ぶことが出来ます。さらに、同じユニットケアを志す仲間も得られる貴重な研修です。

この研修に参加してユニットケアを志す仲間を見つけ、「今、自分に何が出来るか」を一緒に考えてみませんか?必ず一歩前に踏み出せるヒントが得られるはずです!!

「いつか、あたりまえになることを」(特別養護老人ホーム花巻あすかの杜 菊池元司)

2017年9月1日 更新指導者

私にとってユニットケアは当たり前ではありませんでした。理想論、机上論だと思っていました。

そんな私が、数年前にユニットリーダー研修に参加し、職員主体の暮らしではなく、入居者主体の暮らしを学びました。ユニットケアの研修では、「どうしたら当たり前の暮らしができるのか」を考え、実践するための材料をたくさん持ち帰れる研修です。現在、自分のいる施設入居者は、元気だった体や、慣れ親しんだ環境が、当たり前じゃなくなったけれども、自宅と同じように自分のペースで暮らしています。

このタイトルは某携帯会社のCMで使われている言葉です。携帯電話は、その時だけの新しい物ではなく、それが今の世の中で当たり前になっています。私にとって、ほんの数年前まで理想だと思っていたユニットケアは、研修を受け、仲間やネットワークを作り、今、当たり前になりました。

2 / 3123
  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ