看護師としてユニットケアを学ぶ(特別養護老人ホームかしわ園 旭 奈央)

2021年1月5日 更新

病院勤務が長かった私にとって、初めて今の施設を見学した時、設備が家のようだなという印象でした。従来型とユニット型の違いも知らなかった私にとって“施設で暮らすこと”は“集団生活の場”というお粗末なイメージでしかありませんでした。入職後、ユニットケアにおける看護師向けの研修に参加させていただくとまさに目からウロコでした。「暮らしの延長」という分りやすい新鮮な言葉は実は奥が深く、看護師に求められる役割は病院とは全く異なります。早い時期に研修に参加し、学べたことはとても有意義でした。入居者全員と関わる看護よりも、固定配置で関わるスタッフは、入居者の一番の理解者です。実際、看護師が気に留めないような些細な変化に気付いてくれることも多く、「朝から様子がいつもと違うんです」と相談があった後に発熱することもあり、流石だなあ、と感心することがあります。この様に細やかに見てくれていると、入居する方やご家族も安心だろうなと感じています。施設では、ユニットケアを支えているスタッフを中心に他職種が関わっており、看護もその中の一つの役割を担っています。看護師もユニットケアについてしっかり理解することは、連携をスムーズにとるために必要なことです。それぞれが自分の職種の役割を発揮しつつ、連携することでより良い暮らしの継続へと近づくものと感じています。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ