「暮らしを感じるユニットケア」(特別養護老人ホーム真寿園 平山政浩)

2017年5月1日 更新施設長

先日、久しぶりに入職した当時(19年前)の振り返りシートを読み返した。懐かしくページをめくっていると「今日入所された方は、病院ではないのに『入院したくない!』と何度も叫んでいた。痴呆症なんだろうか?」と書き綴ってあった。何気ない文書ではあるが、「痴呆症」「入院」「入所」という言葉は懐かしく感じた。

確かに入職した当時は「なんで入院させるんだ!」「早く退院させろ!」という言葉を耳にすることがあったが、15年前の平成14年に新築移転し、ユニット型になって以来、「入院」「退院」と言う言葉は一切聞かなくなった。一瞬、なぜだろう?とも思ったが、それは、今は病院に見えないからだと気付いた。認知症を患っている方は様々な情報から状況を把握することは苦手だが、五感からの情報の理解は得られることが多いと思っている。

そんなことから真寿園では、言葉で伝えなくても暮らしを感じて頂けるように五感への働きかけを心掛けている。例えば、食事に関しては、視覚的にキッチンやダイニングと分かってもらえるような設えをし、食事時間の少し前になれば、ご飯の炊きあがる匂いや味噌汁を作る際の具材を刻む音がしたりと、改めて「これからこの場所で朝ご飯を食べます」と伝えなくても、視覚や嗅覚、聴覚でそれを感じられる働きかけをしている。現に入居者からは「ご飯が炊けたぞ、おかずを出してくれ」とか、食器を洗っていれば、「早く片付けてお茶にしよう」など、私達の日常の暮らしと同じような会話のやり取りがされる。そんなやり取りが私自身がほっとする時で、暮らしを感じる時でもある。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ