「『暮らしの継続』を進めることにより入居者の頑張りと職員のやる気が出た」(特別養護老人ホーム白浜日置の郷 嶋中多賀子)

2017年7月18日 更新施設長

ユニットケアに取り組み5年「暮らしの継続」を考え24Hシートを活用することで、ご本人が何が出来、職員がどう支援するか。ご本人の24時間軸を知ることにより意向や好み、できることが理解できた。

その効果は、老人保健施設から住み替えで来られた介護度5(91歳)の方が、寝食分離にて活動範囲が広がる事で車いす使用であるが今や、介護度1となられた。

朝の起床と共にセミパブリックのカーテンを開け、夕刻には閉めるとされ、エレベーターも利用され1階の喫茶店や駄菓子屋を利用されている。時には旦那様に電話をされという日課など施設のあちこちで見られる。105歳の方が、手引き歩行で食堂まで来られる姿や、食べたくないと言われたらユニット職員が寒天ゼリーを作り提供する、これぞユニットケアを理解している職員の力だと自負している。

今後も入居者・職員の力を信じ「暮らしの継続」にむけて支援していきたいと思う。

「施設長として 家族として」 (特別養護老人ホームみどりの郷 根田雅史)

2017年7月18日 更新施設長

大正6年6月25日生まれ 要介護3 女性

つい2週間ほど前、施設で100歳を迎えられた入居者がいる。自宅にいた頃は、趣味である花の手入れや編み物をして過ごしていた。身体機能が低下した為入居をしたが、スタッフの支援により100歳になった今でも以前の趣味を継続して楽しんでいる。本人はまるで自宅に居るようだと笑顔で話す。

実は、この女性は私の祖母である。

私は4月から祖母の入居している施設の施設長となった。

祖母が毎日自分らしく生活している姿を見て家族としてとても嬉しく思っている。

私が感じた喜びをユニットケアの推進により多くの方に感じてもらいたい。

 

「職員とともに歩んだ14年 わかりやすい研修で施設改革を進めよう!」(特別養護老人ホーム神の園  齊藤裕三)

2017年7月3日 更新施設長

神の園はユニットケアに取り組み14年になります。開設前は、まだ、全国的にもユニット型の例が少なく、従来型施設でユニットケアに取り組んでいる施設やグループホームなどに見学等に行き、開設の準備、ユニットケア導入を進めたことを覚えています。

14年の年月を経て、現在、日本ユニットケア推進センターで行われている研修は、14年間の様々な施設の実践を整理し、一つの方法論としてまとめられていて、開設当初、多くの情報に右往左往して、苦労して試行錯誤を続けたことを思えば、内容は明快で新しく開設する施設の大きな力となることは間違いありません。

お恥ずかしい話ですが、ユニット型への改築当初、半分以上の神の園の職員がユニット型への移行に強く反対していました。介護の方法も、施設のプログラムに沿って一斉介助、流れ作業的に進められていて、それこそ、やる気があり前向きに仕事に取り組みたい職員ほど、退職しやすい状況だったと言ってよいと思います。あれから14年、様々な改革を経て私たちの施設も大きく変わったと思います。見学に来た多くの学生が、神の園への就職を希望し、職員も前向きに楽しく働くことができています。これまでの14年間を振り返り、入居者の「その一人らしい暮らし」だけでなく、職員が「自分らしくいきいきと働くことができる」施設になったと実感している今日この頃です。

 

21 / 32« 先頭...10...1920212223...30...最後 »
  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ