「高齢者の仲間意識と安心感」(特別養護老人ホームやすらぎ荘 森政春)
2017年10月16日 更新
私は今年の4月に施設長に就任いたしました。
以前から在宅系の福祉事業に長く関わっていましたから、施設系のユニットケアを耳にする機会は多かったのですが、実際に見たことはありませんでした。
就任後、なるべく各ユニットにお邪魔する機会を多く設けております。実際に足を踏み入れてみると多少広さを感じますが、自宅にいるようなゆったりとくつろげることに驚きを隠せませんでした。入居者がそれぞれ思い思いにお過ごしになっていてご満足そうでした。一つのユニットの受入れ人数の過多は別として、「ユニットケア」は個人別の生活援助の具現化には適していて素晴らしいものだと感じています。
つい最近もユニット内でじゃがいもをふかして、利用者と話しながら食べる機会がありました。その折、入居者同士の話を聞いていると「あの人がいないと寂しいよ」「あの人がいるとホットするね」などの会話をされていました。心理的にひとつ屋根の下に住んでいる「高齢者の仲間意識や安心感」があるのだと感じました。
「ともにいる、ともに歩む。」(特別養護老人ホーム 三納の里 相澤茂)
2017年10月2日 更新
開設当時はユニットケアを理解している職員は少なく、手探りで一歩一歩進んでいきました。日々入居者の支援をさせていただくこと、一つ一つ学習したことを実践に活かしていくことで、すこしずつ自分たちのことを肯定できるようになってきたと思います。
開設から12年が経過しました。感性が高く、あたたかく、優しい職員。自分の人生を生き抜いてこられ、その人らしさを、そのままに現わしている入居者の方々。日々、自分の身近にいる人と、ともにいられることを心より感謝しています。
嬉しいことも、悲しいことも、すべてを受けとめて、ともにいること。その味わいを教えてくれているのが、ユニットケアだと感じています。今日という日、一歩ずつ、ともに歩んでいきたいと願っています。
「微笑みがでる生活」(特別養護老人ホーム稚内緑風苑 荒岡愁一)
2017年10月2日 更新
私は平成28年4月1日に施設長として就任しました。稚内緑風苑がユニットケアを導入していることや、その言葉自体も知りませんでした。早速ユニットケア施設管理者研修に参加させていただきました。私自身先入観もなく素直に研修を受けることが出来ました。研修を踏まえた上で、当苑をふり返ると忠実にユニットケアを実践しております。固定配置と24時間シートの活用で個別ケアを行うことで入居者の尊厳が守られ幸せな人生を送ることへのサポート。また職員も参加させていただき、入居者様の生活の場が豊かになるための「やりがい感」を感じることです。
これからも、稚内緑風苑はユニットケアの基本を尊重しながら入居者様の暮らしの継続並びに微笑みがでる生活と職員の「やりがい感」の充実をより一層目指していきたいと思っております。