「暮らしの場所」(シルバータウン相模原特別養護老人ホーム 金子智代美)

2017年2月15日 更新施設長

地元自治会の役員の方が見学に来られた時のことです。

お一人はユニットケアを導入する以前に来られたことがあったので、「十分知っているから」と言っていましたが、「前回来たときから、更に進化していることにびっくりしました。」と変化に驚かれていました。もうお一人は初めて来られた方でしたが、しきりに首をひねりながら言葉を探されて、「なんというか、建物の新しさとかきれいさではない、雰囲気というか人の自然な暮らしを感じるんですよ。「施設」の固定観念が変わりました。」とおっしゃっていました。

一人ひとりに合わせたケアを目指して、ユニットケアを導入してきましたが、施設中に浸透してきたのでしょうか。うれしい言葉でした。建物は課題が多いのですが、職員の知恵とやる気で作り上げてきたユニットケアです。常に振り返りが必要と学びながら階段を一つずつ昇ってきました。管理者としては、人材の確保や介護保険の動向など厳しい現実にも対応しなくてはなりませんが、「どうあるべきか」を真ん中に据えて、乗り越えていきたいと思います。

 

「今までのように自分らしく我儘に。」(特別養護老人ホーム晃の園 芳澤ひろ子)

2017年2月1日 更新施設長

人は誰もが、歳をとり、やがて病気や障害で介護が必要になります。「今までのように自分らしく我儘に。」

「誰からもやさしく接してほしい。」「家族と共に——友人とも会いたい。」「街に出たい、美味しい物も食べたい。」

この入居者の熱き想いに私たちはどれだけこたえられるのでしょうか。

今、私たちは「ユニットケア」により 人間らしく安心して暮らせる「生活」の場づくりをしています。

職員の数だけ介護の認識がありました。意識改革が必要でした。

職員の共有すべき意識は何なのだろうかと焦点を絞りました。まず「生活者」であるという意識を深める。

その意識を基に職員・家族・地域社会との関わりをどのように作りあげていくかという点です。

生活の中にケアを取り込むことへの意識改革で,支援する楽しみが生まれました。

「やりがい」(特別養護老人ホーム 桜の郷 元気  永山直人)

2017年2月1日 更新施設長

「施設での仕事は困った時、仲間が助けてくれた。看護師さんや、栄養士さんからもアドバイスをもらえた。でも、ホームヘルパーで一旦、高齢者の居宅に入ったら全て、自分で判断しなければならなかった。」、ずっと前に、桜の郷 元気でユニットケアに取り組んでいた、当時経験5年の介護スタッフが、在宅のホームヘルパーをやってみたいと退職して、しばらくして私の所を訪ねて来てくれた時の第一声です。福祉系専門学校を卒業して、彼女が桜の郷 元気で得た財産は、「他職種協働・チームケア」だったと思います。特に、ユニットケアは職員同士の連携・絆が無ければ「良い機能」をしません。

私たちは、ユニットケアを通して「施設運営とは何か?自律支援とは何か?」等々、たくさんの事を考えさせられています。それが私たちの「成長」につながっているのではないでしょうか。ユニットケアならではの「やりがい」です。

  • 実地研修施設紹介
  • 各地地域の取り組み
  • 介護施設への就職を考えている方へ 入職前に知っておきたいこと
  • 書籍・DVDについて
  • ユニットケア紹介ブログ
特集・コンテンツ
subPmark
介護保険の基礎知識
関係者様はこちらからログイン
行政関係者様
実地研修施設関係者様

当センターはプライバシーマークを取得しております

スタッフブログ 2015年 終了

ページトップへ